- スタディング中小企業診断士講座の口コミ・評判
- スタディング中小企業診断士講座のメリット・デメリット
- スタディング中小企業診断士講座の合格率・合格実績
- スタディング中小企業診断士講座だけで落ちない?落ちる?
中小企業診断士とは、中小企業を対象に経営コンサルティングを行う国家資格です。
企業の経営に関する相談を受け、経営の強化や問題点を洗い出し、指導・アドバイスを行います。
中小企業診断士の合格率は1次試験、2次試験ともに20%前後です。試験全体での合格率は4%前後と非常に難易度が高い試験です。
そのため、対策として予備校に通ったり、通信高を受けたりする人も多いです。
中小企業診断士対策の通信講座としておすすめなのがスタディングです。
スタディングは受講料が安いことで有名ですが、しっかり内容も充実しているため、とてもコスパのいい講座として人気があります。
そこでこの記事では、スタディング中小企業診断士講座の口コミ・評判、メリット・デメリット、合格実績や合格率などについてまとめています。
興味のある人はぜひチェックしてみてください。
スタディング中小企業診断士講座で落ちない?落ちた?落ちるに関する口コミ・評判
スタディング中小企業診断士講座に関する口コミ・評判をピックアップしました。
スタディングの講義に内容についての口コミ・評判
スタディング中小企業診断士講座で勉強している人の口コミ・評判です。スタディングの講座はテキストに連動して学べるようになっています。そのため、他のテキストとは一緒にやっても効率が悪いことがあります。試験に落ちないためにもスタディングの講義とテキストで集中して勉強するようにしましょう。
スタディングがスマホで勉強できることを評価する口コミ・評判
実際にスタディング中小企業診断士講座を受講してみて、スマホで勉強することの便利さに気づいた口コミです。紙のテキストだと持ち歩くのが大変です。スタディングの場合、すべてスマホで済むようになっているため、紙のテキストや問題集などを持ち歩く必要がありません。復習のタイミングもしっかりアプリで考えてくれるため、効率的に勉強できます。
スタディング中小企業診断士講座を受講して、スマホで勉強することの利点を知る人も多そうですね。
スタディング中小企業診断士講座はスマホで講義を見るだけでなく、問題演習もできるため、スキマ時間を有効活用することができます。
スタディング中小企業診断士講座の合格率・合格実績
スタディングでは、中小企業診断士講座だけでなく、すべての講座で合格率を発表していません。
スタディングはオンライン講座という形態のため、すべての正確な状態を把握するのが難しくなっています。そのため、合格率を発表しないというスタンスをとっているのです。
毎年合格者の一部の方からは合格の報告をいただいておりますが、スタディングはオンライン講座という性質上、全ての合格者の方から報告いただけておりません。
そのため、合格者数や合格率については、公表を控えさせていただいております。
合格者の方からの合格体験談を公開していますので、ぜひご覧ください。
よくあるご質問 | STDUYing
ただスタディング中小企業診断士講座を受講して2022年度の試験に合格している人は162名もいるため、合格実績としては十分ともいえます。
中小企業診断士講座の合格者数162名というのは、こうした合格者数を公表している講座の中ではトップクラスです。
合格率を公表している講座はいくつかありますが、オンライン講座という性質上、公表していない講座のほうが多いです。そのため、スタディング中小企業診断士講座の合格率・合格実績については、とくに気にするほどひどいわけではありません。
しっかり合格者も出ているため、信頼できる講座だといえるでしょう。
スタディング中小企業診断士講座の合格者の口コミ・評判
一次試験の対策では、電車での移動時間など、ありとあらゆるスキマ時間を勉強時間にかえました。それができたのはスマホで学習できるスタディングのおかげです。
中小企業診断士は範囲が広いため、まずは一度すべての学習範囲を不完全なままでもいいので網羅し、繰り返し学習するという方針で進めました。
学習自体がとてもおもしろいため、モチベーションが下がったことはありません。中小企業診断士を目指したきっかけは本業の執筆業とのシナジーを生み出せると考えたからですが、今は診断士業務もしっかりとやっていきたいと考えています。スタディングは優れた学習教材ですが、綾部先生が紹介している学習の進め方をしっかり学んだ後に進めるとより効果的だと思います。
スタディング公式サイト
帰宅後、講義動画を見る。翌日出社時にはダウンロードした動画を音声のみを流して、出社するという繰り返しを実践しました。
スタディング公式サイト
また、AIでの自分の弱点を掴んでいただけることには効率的に勉強を進める上で、非常に助かりました。また、ロジックマップの習得により二次試験は1発合格できました。
2歳児を抱えての試験勉強でしたが、完走できたのは間違いなくスタディングのおかげです。
スタディング公式サイト
なんといっても、スマホアプリの使いやすさが抜群で、「スキマ時間を活用」というスタディングのコンセプト通りでした。学習の序盤は夕飯を作ったり洗濯物を干したりしている時間で動画講義を視聴し、子供の寝かしつけ後の布団の中やお風呂で問題を解く、というルーティンを作ることができました。
綾部講師、市岡講師の講義が聞き取りやすかったことも、無理なく続けられる要因になったと思います。
スタディング中小企業診断士講座は質問できる?質問できない?
スタディング中小企業診断士講座の基本講座は、質問対応サービスが用意されていません。
ただ学習Q&Aチケットを使うことでわからないことや疑問に感じたことがあれば、オンライン上で講師に質問できます。
オンライン上でいつでも質問できるため、初めての人でも安心して学習に取り組めます。
学習Q&Aサービスはチケット制になっており、1つの質問につき1チケットが必要です。
スタディング中小企業診断士講座で合格するまでの流れ
スタディング中小企業診断士講座で試験合格を目指す場合、以下の流れに沿って勉強していくことになります。
- 基礎講座で基礎知識を身につける
- スマート問題集でアウトプットを繰り返す
- 過去問セレクトで試験本番を意識
試験合格までの流れ①基礎講座で基礎知識を身につける
スタディング中小企業診断士講座の基礎講座では、1日30分程度の映像講義を活用します。
スマホやタブレットで視聴ができるため、時間・場所を問いません。スキマ時間にもどんどん学習を進めていくことができます。
スタディング中小企業診断士講座だけで試験範囲は一通り勉強できるため、他に市販の参考書などを用意する必要がありません。
試験合格までの流れ②スマート問題集でアウトプットを繰り返す
スタディング中小企業診断士講座ではスマート問題集を利用します。
スマート問題集は基本講座の単元ごとに出題されているため、インプットでやったところをすぐにそのまま確認できます。
間違えた知識をすぐに発見できるため、弱点克服にも役立ちます。
インプット後、すぐにアウトプットに移れるため、記憶にも定着しやすいです。
試験合格までの流れ③過去問セレクトで試験本番を意識
基礎講座でインプット、スマート問題集でアウトプットを繰り返した後は、過去問セレクトで試験本番を意識した試験対策を行います。
最新のトレンドや過去問対策、AIを活用した試験対策ができるため、効率的に試験に出るポイントが学べます。
スタディング中小企業診断士講座だと、合格するまでのスケジュールを組んでくれるだけでなく、直前期の対策イメージもしやすいです。
口コミ・評判からわかったスタディング中小企業診断士講座のメリット
スタディング中小企業診断士講座にはどういったメリットがあるのでしょう?
スタディング中小企業診断士講座にはさまざまなメリットがあります。その中から口コミ・評判でもよく見かける主なものを紹介します。
口コミ・評判からわかったスタディング中小企業診断士講座のメリットをまとめました。
- スキマ時間を有効活用できる
- 受講料が安い
- 勉強仲間を作れる
スタディング中小企業診断士講座のメリット①スキマ時間を有効活用できる
スタディング中小企業診断士講座はスマホだけで勉強が進められます。
紙のテキストや問題集をいちいち持ち歩くのは大変ですが、スマホならば肌身離さず持ち歩いている人がほとんどのはずです。通勤時間や休み時間など、ちょっとした空き時間でスタディングは勉強が進められます。
口コミ・評判を見ても、スキマ時間に効率的に勉強できることを評価している声を見かけます。
スタディング中小企業診断士講座のメリット②受講料が安い
スタディング中小企業診断士講座は受講料が安いのも大きなメリットです。
他の通信講座と比較しても、スタディング中小企業診断士講座の安さがよくわかります。
講座名 | 金額(税込) |
---|---|
スタディング | 48,400円 |
診断士ゼミナール | 59,780円 |
TAC | 59,800円 |
スタディング中小企業診断士講座は低価格でありながら、学習環境はとても充実しています。中でもAIを活用した問題演習は独学よりも効率的に合格点に近づけます。
スタディング中小企業診断士講座のメリット③勉強仲間を作れる
スタディング中小企業診断士講座では、勉強仲間機能を使えます。
勉強仲間機能を使うと、SNSと同じようにスタディングの受講生たちと交流できます。勉強時間や進捗状況を共有して「いいね」をもらったり、コメントを送り合ったりできます。
同じ目標に向かって頑張る仲間の存在はモチベーションの維持にも大いに役立ちます。他の受講生が頑張っている姿を見ると、自分がサボるのを防ぐ効果も期待できます。
もちろんこうした機能を使うかどうかはその人次第なので、ひとりで黙々勉強したい場合には、まったく利用しなくてもOKです。
口コミ・評判からわかったスタディング中小企業診断士講座のデメリット
スタディング中小企業診断士講座についてのさまざまなメリットはわかりました。ではデメリットとしては、どういったものがあるのでしょうか。
口コミ・評判でも高評価を受けているスタディング中小企業診断士講座ですが、人によってデメリットに感じられる部分もあります。メリット・デメリットを見極めて、自分に合っているかどうかを判断しましょう。
口コミ・評判からわかったスタディング中小企業診断士講座のデメリットをまとめました。
- 紙テキストが欲しい場合は追加料金が必要
- スマホの勉強に慣れていないと抵抗を感じることも
スタディング中小企業診断士講座のデメリット①紙テキストが欲しい場合は追加料金が必要
スタディング中小企業診断士講座の通常カリキュラムには紙のテキストがついていません。
ただしオプションを利用することで、紙のテキストを送ってもらうことができます。人によっては紙のテキストがあったほうが勉強しやすいということもあるでしょう。
スタディング中小企業診断士講座の紙のテキストはオプションとして注文すると、14,900円もかかります。結構な金額なので、テキストだけにこれだけお金を払うかというと躊躇ってしまう人も多いかもしれません。
ただ、スタディング中小企業診断士講座はもともとの料金が安いこともあり、紙のテキスト追加しても他の通信講座と料金はそれほど変わりません。
そのため、紙のほうが勉強しやすい人は、こちらのオプションを利用してみるのもいいでしょう。
スタディング中小企業診断士講座のデメリット②スマホの勉強に慣れていないと抵抗を感じることも
スタディング中小企業診断士講座はスマホでの学習がメインとなります。
問題演習などもスマホで行うため、スマホでの勉強になれていないと抵抗を感じる人もいます。とくにこれまでずっと紙の問題集やテキストで勉強してきた人だと、違和感を覚えることも少なくありません。
スタディング中小企業診断士講座のアプリにはさまざまな機能があるものの、それを使いこなせないとせっかくの機能が無駄になってしまう恐れもあります。
スタディング中小企業診断士講座がおすすめな人・向いている人
さまざまなメリットやデメリットを踏まえた上で、どういった人にスタディング中小企業診断士講座が向いているのでしょうか?
たとえば、以下のような人にスタディング中小企業診断士講座が向いています。
口コミ・評判からわかったスタディング中小企業診断士講座のメリット・デメリットを踏まえた上で、どういった人に向いているのかをまとめました。
- 短期間で集中的に勉強したい人
- 簿記の資格がなく基礎的な知識がない人
- 自分で計画を立てるのが苦手な人
スタディング中小企業診断士講座がおすすめな人①短期間で集中的に勉強したい人
仕事や家事などが忙しく、なかなかまとまった勉強時間が確保できない人にスタディング中小企業診断士講座がおすすめです。
スタディング中小企業診断士講座はスマホ1台あればどこでも勉強することができます。そのため、働きながら資格を取りたい人や家事をしながら勉強したい人にもぴったりです。
スタディング中小企業診断士講座は短時間で合格点に到達できるように、学習範囲を絞っています。試験に出やすいところを集中して学べるため、効率よく最短で合格を目指したい人にもおすすめです。
スタディング中小企業診断士講座がおすすめな人②簿記の資格がなく基礎的な知識がない人
スタディング中小企業診断士講座のスタンダード・コンプリートコースでは「簿記入門講座」を受けることができます。
簿記は1次試験の「財務・会計」や2次試験の「事例Ⅳ」で必要になります。
すでに簿記の資格を持っていればスムーズに取り組めますが、まったく知識がないと苦手意識を持ってしまうこともよくあります。
スタディング中小企業診断士講座では初学者でも簿記の基礎知識を身につけて、効率よく試験勉強ができるようになっています。
そのため、まったく簿記知識がない人にもおすすめです。
スタディング中小企業診断士講座がおすすめな人③自分で計画を立てるのが苦手な人
スタディング中小企業診断士講座では、受講者一人ひとりに最適な学習計画を、AIが個別に作成する「AI学習プラン」を導入しています。
受講者が確保できる学習時間と、学習をスタートする日を入力することで、AIが自動で学習計画を立ててくれます。
AIが、過去の受講者による膨大な学習履歴データを分析して、最も得点が伸ばしやすい試験日までのスケジュールを個別に作成してくれるため、それに従って勉強していけば効率よく知識を身につけることができます。
自分で計画を立てるのが苦手な人にスタディング中小企業診断士講座がおすすめです。
スタディング中小企業診断士講座のよくある質問とその答え
スタディング中小企業診断士講座のよくある質問とその答えをまとめました。
- スタディング中小企業診断士講座で紙のテキストは必要?
-
紙に書き込みながら勉強したい人は冊子版のテキストがあったほうが勉強しやすいかもしれません。ただもともとスタディングの教材はスマホやタブレット、パソコンだけですべて行えるように構成されています。そのため、デジタルテキストに抵抗がないならば、あえて紙のテキストを購入する必要はないかもしれません。
- スタディング中小企業診断士講座は初学者でも大丈夫?
-
スタディング中小企業診断士講座では初学者にもわかりやすいテキストを使っています。実際にまったくゼロから勉強を始めて1年以内に合格できた人も多数います。そのため、初学者にもおすすめできます。
- スタディング中小企業診断士講座は一次・二次試験の両方に対応している?
-
対応しています。一次・二次に対応しているコースが用意されているため、スタディング中小企業診断士講座だけで合格を目指せます。
スタディング中小企業診断士講座の口コミ・評判まとめ
スタディング中小企業診断士講座についての口コミ・評判についてまとめました。
- スキマ時間を有効に使える
- 他の講座と比べて受講料が安い
- 一緒に頑張る勉強仲間を作れる
- 紙テキストが必要な場合は追加費用がかかる
- スマホの勉強に慣れていないと抵抗を感じることも
スタディング中小企業診断士講座は、他の通信講座や予備校と比較して、圧倒的に受講料が安いのが特徴です。
そのため、できるだけ安い講座を探している人にもおすすめです。
スタディング中小企業診断士講座には学習マップやAIによるサポート機能など、スマホで勉強するためのシステムが充実しており、スマホさえあればいつでもどこでも勉強が進められます。自動で学習計画も立ててくれるため、自分でプランを立てるのが苦手な人にもおすすめです。
中小企業診断士を目指したい人は、ぜひスタディング中小企業診断士講座の受講を検討してみましょう。
コメント